テルマエ・ロマエを読んで

久しぶりにマンガを購入しました。
前々から気になっていたヤマザキマリの「テルマエ・ロマエ」。なんともおかしなマンガです。


テルマエ・ロマエ I」ヤマザキマリ (BEAM COMIX)

話は至ってシンプル、
古代ローマ時代の建築家(浴場設計技師)ルシウスが現代日本の風呂にタイムスリップし、日本の風呂での体験をもとに古代ローマに”斬新な”浴場設計をもたらす』というもの。

ストーリーは一話ごとの読み切りになっており、話の展開は毎回それほど変化しない。ただ、古代ローマ時代と現代日本を「風呂」だけで結びつけてしまう設定があまりにも突拍子も無く斬新で、笑いながら読むしかない印象です。よくこのような設定が思いついたものだと感心してしまいます。

マンガを読み進めていく中で、それにしても日本の風呂文化、もう少し大きくみれば日本の水回り文化は深いと改めて思いました。主人公は古代ローマ時代の人という設定ですから、日本の様々な型の風呂に対しては完全に未知なわけです。未体験の視点で現代日本の風呂を見ていくと、普段当たり前としている風呂に関する様々なことが、どうにもおかしく見えてしまいます。銭湯の富士山の絵、シャンプーハット、あかすり、湯上がり後のフルーツ牛乳など、どれも当然だと思って見過ごしてしまいがちですが、よく考えてみると不思議です。

笑いながらも、妙に考えてしまうマンガでした。
2巻が楽しみです。